マイコプラズマ肺炎の大人の入院期間や入院基準はどうなる?
この頃、外来でマイコプラズマ肺炎の患者を見かける事が増えて来たようです。
マイコプラズマ肺炎というのは今までの肺炎とは違うタイプで、マイコプラズマと言う菌に感染する事による病気です。
一般的には子供の感染率が高いと言われますが、学校などで集団流行して感染した場合、自宅で家族やお母さんが看護にあたる事による二次感染の例もあるので大人も注意しなければなりません。
普通は外来治療で治りますが、体力のない人の場合、稀に重症化してしまい入院する事もあります。
今回は大人がマイコプラズマ肺炎になってしまい、入院した場合の事にについて色々と調べてみようと思います。
スポンサーリンク
大人のマイコプラズマ肺炎の入院基準
マイコプラズマ肺炎は初期の症状が風邪と良く似ています。
最近、マイコプラズマ肺炎が流行っています。
大人がマイコプラズマ肺炎になると風邪と症状が似ているので、自己判断で市販の薬などを飲み、ついつい過信して病院に行くのを引き伸ばしてしまう事がよくあるので、注意が必要です。
また病院で聴診器をあてて肺の音をチェックしても聞き分けが出来ない時があるので誤診をしがちです。
マイコプラズマ肺炎は、ほとんどの人が外来と内服薬を処方する事で完治させられるので、入院しなくても大丈夫です。
しかし、
・60歳以上の人
・しつこい咳が長く続く
・38度以上の高熱が出ている
・乾いた咳などがつづき脱水症状が出ている
・体力が消耗している
といった症状がある時には、マイコプラズマ肺炎が悪化している可能性が高いので、すぐに病院に行く事をお勧めいたします。
マイコプラズマ肺炎は放っておくと重症化するのが早い病気と言われています。
入院中は髄膜炎や腹膜炎などの合併症がないか、他の細菌などがないかなど、色々な状況を見ながら処置していきます。
大人のマイコプラズマ肺炎による入院期間と治療費
マイコプラズマ肺炎はほとんどの人が自然治癒や外来治療で抗菌や点滴などの処方をすれば完治すると言われています。
しかし、ひどい咳や熱・頭痛が続いた時にはすぐに医療機関をたずね、必要な治療を行うようにしましょう。
殆どの人が自宅で安静にして、薬を飲み、体を暖かくする事により1週間くらいで治ります。
しかし他の細菌にも二重に感染していたり、合併症を引き起こしていたりする場合など、まれに症状が重くなり入院期間が長くなってしまう人もいます。
ちなみに自宅療養の場合には5000円~10000円位の治療費の他に、点滴の治療費などがかかると言われています。
入院した場合、個室代やレントゲン代なども含まれ、大体40万円位と高額ですので、高額医療費制度を活用しましょう。
16万円~18万円位に抑える事ができます。
入院すると抗生物質を投与や点滴、酸素吸入などをして過ごす事になり、入院期間は一般的に2~3週間となります。
若い人などで体力がある人であれば、それよりも短い入院期間で回復する事もあるでしょう。
マイコプラズマ肺炎は普通の風邪よりも完治までに時間がかかるのが特徴と言えます。
マイコプラズマ肺炎で入院しないための予防策
マイコプラズマ肺炎の感染菌自体は、それほど強い菌ではないと言われていますが、潜伏期間が4週間ぐらいと長いため、その間に感染するケースが多い様です。
予防策としては手洗いとうがいなどの洗浄をしっかりと行い、家族が感染している時などにはしっかりとマスクを付けるなどを実行してください。
マイコプラズマ菌は予防をしっかり行う事でかなりの効果がありますので、入院しないためには予防を徹底的に行う事が有効です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
子供の肺炎の症状で咳なし、呼吸は?治療方法とインフルエンザや風邪との違い
子供の肺炎の症状と見分け方は? 風邪だと思って小児科で子供を診てもらったら、 肺炎を起こして
-
-
マイコプラズマ肺炎の大人の症状、入院と治療と仕事は?感染の予防法
マイコプラズマ肺炎の症状、大人が重症化しやすい? かつては4年に1度の流行だったマイコプラズマ
-
-
間質性肺炎の治療に副作用のない薬は漢方?イレッサの症状とは?
間質性肺炎とは、通常の肺炎と異なり、大変治療の難しい病気です。 そのため主に治療に用いられる
-
-
高齢者の誤嚥性肺炎の診断基準や方法、治療方法とガイドラインは?
誤嚥性肺炎という言葉を聞いたことがあるでしょうか。肺炎の中でも、高齢者に多いのが誤嚥性肺炎です。肺炎
-
-
イレッサで間質性肺炎に?治療の機序、時期や頻度、死亡例とは?
肺がん治療薬のイレッサによる副作用で死亡例が多く出たという話を聴いたことが無いでしょうか。
-
-
リウマチで間質性肺炎の症状、治療や機序と予後はどうなる?
リウマチの患者さんの1~3割の方が、間質性肺炎を合併して発症しているという報告があります。
-
-
マイコプラズマ肺炎の大人の症状チェック!経過は自然治癒?仕事はどうする?
マイコプラズマ肺炎という病気がこの頃流行っているようです。 この病気はマイコプラズマという菌が
-
-
子供の肺炎の高熱と続く咳の期間と原因や呼吸と看護は?
子供の肺炎と高熱の原因は? 子供の風邪が長引いたとき、熱が下がらなかったり、咳が続くということ
-
-
間質性肺炎の余命、高齢者には人工呼吸器?糖尿病生活の危険?!
高齢者が間質性肺炎を引き起こすと 高齢者は基礎疾患を持っている場合が多いので、体力もだいぶ衰えて
-
-
マイコプラズマ肺炎の薬 クラビット錠の投与期間と点滴、250とは
マイコプラズマ肺炎の薬、 クラビットについて 感染力が強く、秋~冬、早春にかけて 小中学校で流行