マイコプラズマ肺炎の大人の出勤停止期間や出勤可能時期、家族の対応は?
マイコプラズマ肺炎がこの頃流行ってきています。
どんな病気なのかといいますと、マイコプラズマという菌に感染する事によって引き起こされる感染症です。
学校や幼稚園などで集団感染するケースが目立ち、子供に多く感染すると言われますが大人でも感染しています。
季節でいうと秋から冬が多く、高齢者や幼児は重症化しやすいので気を付けなければなりません。
もし感染した場合は仕事や外出を控えるなど、気を付けなければならない事がいくつかあります。
今回は大人がマイコプラズマ肺炎になった時の出勤停止期間や安静期間などについて、調べてみようと思います。
スポンサーリンク
マイコプラズマ肺炎の症状について
マイコプラズマ肺炎は初期に風邪と間違いやすく、治療が遅れて重症化したり合併症を引き起こしたりするので注意が必要です。
幼児や子供に多いですが大人でも発症率は多いです。
マイコプラズマ肺炎の特徴は、
・38度以上の熱がでる
・夜眠れないほどの咳が続く
・のどが痛い
・鼻水や鼻づまりがひどい
などです。
今回は大人がかかってしまった時、出勤はどうしたら良いのかを中心に書いてゆきたいと思います。
マイコプラズマ肺炎になった時の出勤停止期間
マイコプラズマ肺炎が完治するまでには個人差があります。
2~3日で治る人や、1か月かかる人など様々ですが、他人に感染しますので注意が必要です。
感染力はそれほど強くはありませんが、潜伏期間は4週間ぐらいあるので、その間に細菌を回りにふりまいてしまう事が多いのです。
感染経路は飛沫感染と接触感染の2つあります。
完治するまでは安静にする事が大切です。
出勤停止期間にはインフルエンザの様に明確な取り決めというのはありませんが、医師の許可が出るまでは出勤は我慢しましょう。
マイコプラズマ肺炎完治後の出勤可能な時期とは?
基本的には通院治療となります。
高熱で脱水症状になる時やひどい咳で食事や睡眠不足になる場合があります。
体力の衰弱が激しい時には入院するケースもあります。
一般的には自然治癒になるのですが、薬は抗菌剤が処方されます。
しかし薬を処方しても耐性により、効かない場合がありますので、絶対に自己判断で薬を勝手に飲んだりはせず、医者の指示を仰ぎましょう。
完全に治るまでには1週間~1か月は必要と考えておくとよいのではないでしょうか。
あとは職場規定に準じて出勤可能な時期を見極めましょう。
発熱時は出勤も難しいと思いますので、人事などに相談し、出勤可能になるまで指示をあおぐ事が必要だと思います。
マイコプラズマ肺炎になった時の家族の対応
ご家族でマイコプラズマ肺炎になった場合、他の家族に感染しないように気を付けなければなりません。
その時、部屋を隔離するかどうか悩む人も多いのではないかと思います。
まず、同じ部屋で寝ない事は勿論ですが、一番大切なのはウィルスが部屋の中にこもらない様に空気の入れ替えをする事です。
加湿器も有効ですが、その際には機材を清潔にしてあげてください。
また、鼻をかんだティッシュや吐しゃ物をしっかり処理しましょう。
ビニールなどを用意して、ビニールの口をしっかりしばります。
看護する人が一番、感染しやすくなりますので、家族の人が受診されたとき、一緒に医者に相談する事をお勧めします。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
肺炎の症状のチェックシートと種類、風邪との違いは?
肺炎の症状でチェックすべき点は? 肺炎は風邪の症状との違いがわかりにくく、放っておいたために重
-
-
高齢者の誤嚥性肺炎の診断基準や方法、治療方法とガイドラインは?
誤嚥性肺炎という言葉を聞いたことがあるでしょうか。肺炎の中でも、高齢者に多いのが誤嚥性肺炎です。肺炎
-
-
高齢者が肺炎にうつる確率と潜伏期間や予防方法
高齢者の肺炎はうつるのか? 肺炎の治療には抗生物質の投与が有効とされ、 進んだ医療の発達によ
-
-
子供の肺炎の症状で咳なし、呼吸は?治療方法とインフルエンザや風邪との違い
子供の肺炎の症状と見分け方は? 風邪だと思って小児科で子供を診てもらったら、 肺炎を起こして
-
-
赤ちゃんの肺炎はうつる?潜伏期間と確率や予防法は
赤ちゃんの肺炎はうつるのか? 最近、RSウイルス感染症と言う病気が流行しているのをご存じですか
-
-
子供の肺炎の検査と診断の時間や料金や日数は?血液検査とキットなど
子供の風邪が長引いてしまって肺炎かもしれないと思ったことはありませんか。病院で検査してもらうときにど
-
-
マイコプラズマ肺炎の薬、大人は種類と投与期間はどうなる?
マイコプラズマ肺炎といえば、 若年層、特に小、中学生に多い感染性の肺炎として 知られていますが、
-
-
マイコプラズマ肺炎の大人の症状、入院と治療と仕事は?感染の予防法
マイコプラズマ肺炎の症状、大人が重症化しやすい? かつては4年に1度の流行だったマイコプラズマ
-
-
マイコプラズマ肺炎 市販薬の種類と投与期間は?
年末年始や連休中など、 一般に病院が空いていない時期に体調を崩し、 休み明けまでに治したい!
-
-
マイコプラズマ肺炎で子供が完治する日数や期間の目安、完治証明が出た後は?
子供がマイコプラズマ肺炎にかかったら、完治するまでは家族間でも二次感染に注意すべきです。 肺