気管支肺炎の治療の期間と治療薬と方法、ガイドラインは?
咳がひどい!それは気管支肺炎かも?
風邪が長引いてるな、とか、咳が出て痰がおさまらないな。なんて状態のまま放置していませんか?
その症状もしかしたら、ただの風邪ではなく気管支肺炎かもしれません!気管支肺炎は、悪化すると痰などがつまり危険な状態になることもあります。
では気管支肺炎と疑って病院へいった場合、どのような経過で治療をすすめるのでしょうか?今回は気管支肺炎の治療方法・期間や治療薬などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
気管支肺炎の診断方法
気管支肺炎と診断されるまでには、以下のような診察が行われます。
・検温をして、熱がないか調べる
・聴診器で肺の音(ぜーぜーなどの音)がするか確認する
・呼吸が聞こえにくい場所を探し、炎症箇所を特定する
・血液検査で、白血球数等を調べる
・胸部レントゲンをとる
病状が酷い場合は
・CTスキャンをとる
・痰を採取し、感染の原因を調べる
・パルス酸素濃度測定を行い、感染の度合いを調べる
気管支肺炎の治療方法と期間
ウィルス性気管支肺炎の治療は、対症療法が中心となっていきます。痰が酷い場合には痰を出しやすくする薬が処方されたり、咳をおさえる薬が処方されたりします。1~2週間程度で良くなるケースがほとんどです。
※対症療法・・・根本的な治療ではなく、症状を消失or緩和させる治療法
細菌性気管支肺炎の場合には抗生物質を使用するケースもあります。抗生物質を飲みはじめてから1~3日で良くなるケースがほとんどです。
※抗生物質が処方されたら、症状が落ち着いても必ず最後まで飲みきりましょう
経過が悪いときや、症状が重い場合などは入院治療によって、酸素投与などの治療を行うケースもあります。
家庭での気管支肺炎のガイドライン
黄色い痰が出たり、咳が続くため呼吸がかなり苦しくなる方もいらっしゃるようです。治療方法は、対症療法なので根本的な治療をされるわけではありませんが、症状を緩和するためのお薬も出してもらえるので、辛い思いをして耐えるより、少し楽に過ごせるはずです。
水分補給をまめにすること
痰や咳などで苦しくなり、水分の摂取も難しくなります。しかし、十分に水分補給を行わないと痰が固くなってしまい、痰が外に吐き出せなくなるため、さらに苦しくなるという悪循環に陥ります。
苦しくても、水分補給は忘れずにおこないましょう。
症状の悪化に注意すること
痰が絡み、気管支が狭くなるため呼吸が苦しくなります。この症状が長く続いたり酷くなると呼吸困難に陥る場合があります。
顔や唇の色が紫色になっている時や、話しや食事、眠ることができないくらいの状態になってしまったら、早急に入院設備のある大きな病院へ行きましょう。
部屋の湿度に注意する
部屋が乾燥していると、咳・痰を悪化させる原因となります。加湿器などを用いて、部屋の湿度を保つようにしましょう。
《安静にする》
咳などが落ち着いても、再発防止のためしばらくは安静にしていましょう。
無理をせず、まずは医療機関を受診するようにしましょう。また、症状が悪化すると最悪な事態になりかねません。ご家族の介抱の際は十分注意して観察するようにしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
間質性肺炎の症状で熱が下がらない場合ステロイド剤で治療?
通常、間質性肺炎の場合は、一般的な肺炎(細菌性肺炎など)と比べて発熱が症状としてあらわれることが少な
-
-
誤嚥性肺炎の症状、幼児や乳幼児の場合は?
誤嚥性肺炎というと、高齢者がかかる肺炎というイメージですが、 飲み込みがまだ上手に出来ない幼児や乳
-
-
マイコプラズマ肺炎の大人の完治期間や完治までの日数は?
この頃マイプラズマ肺炎が流行っているそうです。 マイコプラズマ肺炎は初期では風邪と同じ症状で
-
-
高齢者の誤嚥性肺炎の看護は計画と過程で目標を、看護ケアの観察点は?
高齢者の死因の第3位と言われる肺炎。 そして、そのほとんどは誤嚥性肺炎だといいます。
-
-
マイコプラズマ肺炎、子供の出席停止期間と日数や幼稚園の学校保健安全法とは?
マイコプラズマ肺炎に子供がかかると、感染力は低いものの教室などの閉鎖的な空間では蔓延しやすくなるので
-
-
気管支肺炎の原因と原因菌、小児や子供や高齢者の治療と予防方法
長引く風邪、咳の方は要注意! 季節の変わり目は特に体調をくずしやすいですよね。風邪やインフルエ
-
-
子供の肺炎の症状で咳なし、呼吸は?治療方法とインフルエンザや風邪との違い
子供の肺炎の症状と見分け方は? 風邪だと思って小児科で子供を診てもらったら、 肺炎を起こして
-
-
誤嚥性肺炎の症状と看護計画や観察項目、看護問題や過程について
日本人の死因の上位に位置する肺炎ですが、 中でも高齢者に多い誤嚥性肺炎について、 どのような点に
-
-
マイコプラズマ肺炎の治療の入院期間や入院基準、費用はどうなる?
病気で入院しなければならないと聞いた時には、その病気の重さと入院期間、そして費用が気になりますよね。
-
-
間質性肺炎の治療に副作用のない薬は漢方?イレッサの症状とは?
間質性肺炎とは、通常の肺炎と異なり、大変治療の難しい病気です。 そのため主に治療に用いられる